2010.10.2
出張で合鍵
カワサキのトランスポンダーキーのコピーのご依頼です。
お時間多少余裕みてご依頼いただければ、お店にお伺いして作業します。
ここのお店のお客様が鍵を紛失された時、ご紹介いただいております。
毎度ありがとうございます。
KEY TECH ONE
鍵のことなら任せて安心!埼玉県 さいたま市の鍵屋、カギのキーテックワンは素早い対応・確実な作業をお約束いたします。
各種クレジットカード取扱いOK
フリーダイヤル 0120-69-6948 カギ交換・錠の補修など急なカギのトラブルにも即日対応いたします。お気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
2010.10.2
カワサキのトランスポンダーキーのコピーのご依頼です。
お時間多少余裕みてご依頼いただければ、お店にお伺いして作業します。
ここのお店のお客様が鍵を紛失された時、ご紹介いただいております。
毎度ありがとうございます。
KEY TECH ONE
2010.10.1
フォードエスケープです。
2本ある鍵のうち1本でエンジンがかかりません。もちろんイモビライザー入りです。
今回イモビ登録も出来るかとうきうきしながらディーラーさんへ急行!
しかしデーラーさんには登録のテスターありますよねー!
しっかりありました!
そこで合鍵の作成です。純正キーにコピーしあとはデーラーさんが鍵登録です。
出張で純正キーにコピーもしていますので、よろしかったらお使いください。
KEY TECH ONE
2010.9.30
ロード サービス会社からの依頼です。
車はシボレーカマロ 1990年式 6カットです。
久ぶりのトライアウト使用です。
指がいたくなります。
写真では見づらいですが、鍵を挿す場所が中心でなく右端にあります。コレが6カットの特徴です。
ピッキングでは開錠することが出来ません。
車両も大切にお乗りらしくきれいです。ドアの隙間よりあける方法もありますが・・・時間のかかるトライアウト
を選択し作業に入りました。
トライアウトキーは役290本ありますが、運転席側・助手席側に別れてよーいドンです。
かつて1本目で開いた事もありますが・・・今回はなかなか開きません。
半分に分けたトライアウトも残り20本になった時にやっと開錠しました。
トライアウトキーで100%開錠するわけでないので、いつもながら残りが少なくなると不安になります。
開錠出来てほっと一息です。
しかし、最近のロードサービスの料金安くなりましたねー。
鍵の道具って非常に高額ですし、われわれの努力や技術がどんどん安くなっていくような気がしてなんか残念です。
依頼件数が増えるのなら多少安くてもありがたいですが、サービス料金が安くなり・キャンセル料も出なくなり・依頼件
数も減少していく・・・。
ご同業の皆様はどーですか?
2010.9.29
裁判所の執行のお手伝い・・。
この仕事も鍵屋の作業で割りと多い仕事の一つです。
場所は、とあるレジャー施設の駐車場です。
裁判官・弁護士・依頼者の立会いの下に作業開始!
今回は車の中の調査のようです。
弊社、作業員が作業している間に依頼者の方と少しお話をしましたが・・・・
この車の持ち主は既にお亡くなりになっているそうです。
5年もの長い間・・・持ち主の帰りを待つ車・・・・・なんだかジーンとしてしまいました。
もろもろの手続きが終われば移動するでしょうが、そのときは丁寧に心をこめて鍵を作ってあげようと
思います。
KEY TECH ONE
2010.9.29
昨晩遅くにバイク屋サンから
「明日の朝、ズーマーよろしくねー」 と電話が入りました。
工場に顔を出すと・・・「ここにはないのよ、車でついてきて」 っと先導していただき
着いた先は駐輪場です。
すたすたと中に入ると、「このバイク作って」と・・・・。
駐輪場の監視員の方もこちらを怪しげに見ています。(そりゃそーだ!)
事情を説明し作業開始!
「すぐ出来ますから待っててください!」
後ろを振り返ると、バーク屋サン も~いない!!
さっとレーキングして段差見て・鍵彫って・・・完成です。
そんなに簡単に鍵出来るの?と監視員の方 驚き!
ちょっと照れつつ 「簡単じゃないですよー」と答え現場を後にしました。
すぐ終わるのに・・・忙しいバイク屋サンです。
またお願いしますねー。!(^^)!
KEY TECH ONE
2010.9.27
鍵の紛失やメットインのインロック 鍵を作成する場合マグネットキーを作成し
なければならないケースがあります。
各メーカのマグネットキー作成可能ですのでご相談ください。
数分で開きます。
鍵穴が見えればさくさくっと・・鍵作成できます!(^^)!
バイクのマグネットキー予備にいかがですか?
KEY TECH ONE
2010.9.25
日産エルグランド イモビキーは PH/CR ID46です。
このタイプのエルグラはピンコードをテスターに入力しイモビライザー情報を登録できますが・・・
テスターをつなぎREAD PINCODEを実行しても読めません。(うそのコードが返されます。)
スピードメータの裏にあるBCMボックス裏にあるシールにユニットコードを調べて日産車専用ソフト
でピンコードを検索します。
エルグランドでは珍しく?インテリジェントキーでなくて、メカキーを挿しまわすタイプです。
メータパネルを順序良く丁寧にはずしていきます。
ユニット裏のシールの番号をひかえます。専用ソフトでピンコードに変換し鍵を登録します。
今回テスターをつなぐ写真を間違って消去してしまいました(T_T)
次回必ずアップしますね!
登録したキーでエンジンかかってます。
NISSAN車インテリジェントキーの鍵作成や追加登録純正品で出来ますのでご相談ください。
KEY TECH ONE
日産 インテリジェントキーの鍵無し作成を行いました。
インテリジェントキーは鍵をイグニッションに挿さなくても携帯していれば、ドア・エンジン共に始動できる優れものです。
今回インテリジェントキー2枚を登録します。もちろんメカニカルキーはイモビチップ入です。
メカキーを作成・イモビ登録しインテリジェントキーを登録します。
メカキー登録し
インテリジェントキーも登録し・・・
確認!メカキー無しでインテリジェントキーのみで”ON”まで回ってます。
リモコンの動作も確認し作業終了です。
インテリジェントキーの鍵無し登録 お任せください。
KEY TECH ONE
2010.9.22
本日は近所の大手バイク買取業者様より鍵作成のご依頼がありました。
バイクの車種を尋ねると 「古いハーレー」 と・・・ 鍵あるかな?と確認するも
なんと一本しかありません。 できるかなー !(^^)!
ちょっと不安で (*^_^*)
THEチャレンジ!
タンクの上に出ぱっているのがイグニッションです。
早速インプレッションして鍵作成開始です!
ピックで何ピンあるかなーとシリンダー内を覗くと・・・・・・???
「お~や~」 シリンダーの中がボ~と明るく光ります?
「なんだろ」 こんな経験初めてで・・・ まるで蛍です。
戸惑いながら作業をしていると・・ピックがぬけない(>_<)
バイク屋サンに聞くと、この年代のハーレーはよく漏電するそーです。
今日の教訓 古いハーレーはバッテリーはずして作業しましょうね。
あせりましたです (@_@;)
ps 何とか漏電で融けたピックをシリンダーから引き抜き、フルインプで鍵を作成。
ちなみにハーレーのブランク問屋さんに聞いても在庫無し!
今後どーしよ・・・
誰か余ってたら譲ってくれますか??
KEY TECH ONE
2010.9.20
トヨタの4WD ちょっと大変かもと思いつつ チャレンジしました。
鍵はMT-6 内溝タイプ 4D です。 🙄
オーナー様の話によると購入時よりサブキーしかなくて、後日リモコンキーを購入して
みたものの登録が出来ずエンジンが始動しないとのこと・・・ディーラーで聞いたところ
ECUの交換で15万円ほど掛かるそうです。
まずはテスターをつなぎイモビライザー情報をリセットします。
待ち時間は約20分・・・テスターにコンプリートの文字が表示され無事リセット完了です。
と同じにセキュリティランプが点灯しイモビキーの登録状態に!
点灯してます
今回2本を登録します(共にトヨタ純正キーです)
さくさく登録しエンジン スタート この一瞬が緊張です。
無事にエンジンかかってます。
セキュリティランプも消灯し鍵を認識しています。
毎度ありがとうございます。
イモビライザーの鍵作成は奥が深いですが、持ち前の探究心でこなしていこうとおもいます。
KEY TECH ONE