こんな作業できます

2025年7月
« 11月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

ブログトップ車・バイク


‘車・バイク’ カテゴリーのアーカイブ

本日もたくさんの作業のご依頼ありがとうございます。

今日のバイク・車関連 作業は・・・・・・・。

 HONDA オデッセイの鍵無し作成
  一般キーと間違えて御見積りだしてしまい・・・・格安作業。

1st generation Honda Odyssey rear.jpg

 KAWASAKI GPZ900


 YAMAHA の 古ーい原付 

写真 無し。

 
 ボルボ V40の インロック開錠 

  秒サツ とは いきませんでしたが・・・分サツ デス。

こんな具合でした。

この中ではまったのが・・・・・・ 古ーい原付!

鍵穴の中・・・・・・・白い粉が・・・・・・タンブラー・・・・・・・動かんし・・・・・・・・・。

「どーにか?   なる??」

「・・・・・・・・・・・・・・・・」

「これ 売りものになる?」

「うん」

「じゃ  がんばります」

奮闘 すること 30分 出来ました!

状態の悪い鍵穴こそ 腕の みせどころかな?

ちゃんと 売り物に仕上げてくださいね。

KEY TECH ONE

PAGETOP


本日 日産エルグランド 平成19年式の インテリジェントキー&イモビキーの全紛失からの作製依頼がありました。
今回 イグニッションはソレノイドのタイプになります。

まずはドアが回るメカニカルキーを作製します。

鍵を作りドアを開けると ハイ! お決まりの セキュリティが鳴り響きます!

純正のオプション品がついてます。

これって バッテリーはずしても止まりません 8-O

とめるには 専用の端子をハンドル下にある接点に接触させなければなりません! これも紛失です。

仕方なく ハイハイ 鳴ってなさい 

そのまま作業を進めます。

しばらくすると 音は鳴り止みますが・・・・・・車内の超音波ソナーで動きがあるとまた セキュリティがなりはじめます。

耳が ホワンホワン してきます。:evil:

こりゃ早く BCM BOX までたどり着かんと大変です。           

 スピードメータ周りをばらします。

エルグランドは前にも数台作製した経験がありスピーディにメータ周りをばらします。

メータ裏にある BCM BOXのユニットコードを専用ソフトで変換し

ピンコードを割り出します。

今回ここからが はまりねた!
TYPE9でソレノイド解除できると思いきや・・・・・・・・。

何度やっても だめ! 

知り合の鍵屋さんに数名質問しましたが・・・・・・・。

みな 答えは同じで・・・・・・。

ソレノイド解除できません。

ところで さっきまで 鳴り止まなかった セキュリティ が テスターをつなげ あーじゃ こーじゃ やってるうちに
ならなくなりました!

良かった。

やっと静かになった車内で 他のプログラムを試すと TYPE10でソレノイド解除!

メカニカルキー 登録!

良かった!!  いつもと違うとあせります。

何とか登録できました。

インテリジェントキーも無事登録し お客さん 喜んでいただきました。
リモコン スマート機能もOK!

今回登録した鍵です。

作業が終わるころには・・・・・・・・・・

日か傾き薄暗くなってました!

良い データ収集できました。

ありがとうございました。

PS 作業が終わり  はっと  します。
なんと ここは不動産会社ではありませんか!
しっかり営業させていただきました。
今後ともよろしくお願いシマース。

KEY TECH ONE

PAGETOP


よくある TOYOTA車のリモコンキー修理です。

車種はパッソのリモコンキーになります。

先日のマンション集中工事の帰りに 行きつけのシェルのGSによりました。
洗車機に車を入れようとしていると・・・・・・・・店員さんが車と機械の隙間に
 はさまってきます一緒に洗車しますよ。 
入り いきなり話し込んできます。

「来るのまってたのよぉ !」

「?」

「車のリモコンが割れてエンジンかけずらぃ  !」

「危ないですよ」 と私。

「TOYOTAで1万円かかるといわれたぁ !」

こんな具合で洗車できません。 

仕方が無いので・・・・こんな事出来ます。

M358用 キーシェルに お客さんのリモコン部分を入れ替えし。

完成!
各車種用ありますので お問合せください。

埼玉県 リモコンキーの修理なら

KEY TECH ONE
 

  

PAGETOP


本日 埼玉県 朝霞市でホンダ ライフの鍵無作成が入りました。

HONDA車は高年式車両は軽自動車でも特殊キーに変わっています。
作成は一般キーより高くなります。

お客様も弊社にご依頼の前に3社程にお電話したそう。

「弊社が一番安かったですか?」

「ハイ  ただ 別の所は話をしているうちに どんどん 値段が安くなって・・・・・」

「信用できなくなって・・・・・・・・やめました!」

良かった安く価格設定して   ご安心ください 作業後値段上がりませんから。

さて 作業はいつもどうり 手際良く さっと終了。

精算をすませ 帰ろうとすると・・・・・・

「ちょっと聞いていいですか?」 

何でも聞いてください。!

「中古でこの車かったのですがキーホルダー式のリモコンが購入時から使えません」

とのこと・・・・・電池も新品に交換したそうです。

「再登録してみましょうか?」 という事で・・・・・・。

リモコンをオンボード登録してみました。

バッチり !!

お客さん 当社を選んで正解でしょ。

いい仕事しっませー!

毎度ありがとうございました。

KEY TECH ONE

PAGETOP


昨晩はGM(ゼネラルモータース) サファリ97年式 10カット で大ハマリしました。

ドアは発一で完成! こりゃいいね!と思いきや!!!!

IGに9ピンも入ってます! 5ピンじゃないの? 

いやな予感的中! はまった はまった!

時間オーバーでキャンセル・・・・・・・・・・車やさんにシリンダー送ってもらってます とほほ・・・。

今日は気分を変えてがんばろう!

埼玉県 越谷市で ジャガー Sタイプ Rのイモビ合鍵のご依頼がありました。

こちらの中古車屋さん ポルシェやBMW プジョーや おしゃれな車がたくさんあります。

鍵屋目線で車を見てしまう 自分が怖い。

鍵穴に先に目がいく! イモビ入か考えてしまう!! こんな方・・・立派な鍵屋になれますよ。

今回のジャガーは6枚ディスクのこのような鍵です。フォードと同じキーウエイです。
合鍵も少々作製しにくく時間がかかるなな?
よく ディーラーサンに呼ばれてカットしてます。
ジャガーの8枚ディスクタイプ(少し長いやつ)も出来ますのでお急ぎのディーラーさん声をかけてくださいね。

現場に出張し段差を読み作製します。

モデルにもよりますが、カギの全くない状態から鍵を作る事もしております。

今日も キーライン TK100にスピードコピーです。

数秒で・・・・・・・

SUCCESSFUL!

エンジンもスタートOKでした。

その後 少々 お店の方とお話し・・・・・・・。

「ポルシェ カイエン・911・ボクスターも複製できるの?」

カタログ を 見ると 鍵足&TK100 共にOKです。

「メーカ注文すると リモコンキー と 登録費用で 4万円かかるよ」

「次回から ポルシェ も頼むよ」

と うれしい ご依頼。

是非 よろしく お願いいたします。そのころには 994レーザー とどいてるかな?

コンピュータマシンで作成させていただきます。

PS  明日・あさって は さいたま市見沼区でマンションシリンダーの集中工事があります。
  朝から晩まで ゴール V18 L435を 取り付けしまくってきます!
  ちゃんと ゴールメンテナンスステーション してますよ!

キーテックワン

PAGETOP


本日 メルセデスGクラスのタイヤカバーの鍵作成に出かけました。

納車前の整備の一環で作製依頼を受けました。

奥の車両のタイヤのカバーです。

ここをとめる鍵で よく 紛失される方いるみたいですよ!
まずは鍵穴を綺麗に掃除し インプレッションで作製しました。

使用する工具は バイス・ヤスリのみ!
作業開始 アット いうまに!
まー 何て ことでしょう。


 

出来上がりです。

データはありませんが、バッチリ作製OK!

あとはコードマシンで綺麗に仕上げて 完了です。

明日は、レンジローバー フリーランダーの鍵作製があります。

毎度ありがとうございます!

KEY TECH ONE

PAGETOP


9/23 24 と トラストワンミーティングに参加しております。

各地のスーパー鍵屋さんが多数出席しております。

いろいろお話が聞けて興奮しております。

展示会も兼ねていて あっ! ほしい製品が・・・・・・・あっれも これも・・・・・。

宿で考えて本日 購入 します。

とりあえず 入間店 に頼まれている ショートタイプのオープナーと LISHIのピックツール

NEWボルボ用 と 新型BMW7シリーズ を購入しようと思ってます。

自分はLISHIのピックツールなんぞ邪道だ・・・・・と思っていましたが・・・。

最近はこれがないと厳しくなってきています。

テンションが届かない とか かからない とか 自動車メーカさん これって 防犯対策というより
もしかして 鍵屋対策?  でしょ!!

 

また工具が増えていきます・・・・・・・・・。

コンピュータマシンも良いのみつけましたよ! これで純正キーとまったく同じ精度で提供できます。
デプスキーも不要で新しいキーウエイが出現しても何の心配もありません!

ほしくて・・・・悩みに悩み ・・・・スーパー鍵屋さんの話を聞き・・・・いろいろなマシンに触れ実際に
鍵を彫ってみて・・・ぴか一でした!!。 

名古屋のKサン 富山のAサン 岐阜のHさん(皆さん ウルトラスーパーな鍵屋さんです) ありがとうございます。 

キーライン 994 laser です。
良いでしょ!(今晩 眠れそうにありません うれしぃ)
(各支店のみんなよ! 待たせた ほしいデプスがあれば 私に言いなさい!
今までお金が無くて・・・・デプスキー買ってやれなくて ごめんよ どんな車のデプスもOK
心配せずにバンバン営業しなさい!)
ad100pro も 無料診断 してもらったし!

今までファールで登録できなかった honda これで使えるかな??

イモビライザーの仕事どんどん増えると良いです。

昨晩は愛知・群馬・茨城の鍵屋さんと 一杯 飲みました!

皆さん 熱いです。

この仕事が好きで好きでというオーラ でまくりです。

ほんとに楽しい仕事にめぐり合えました! 私たちは幸せ者です!

そこで群馬の鍵屋さんからバイクの新しい鍵作成方法 聞きました。
そんなことができるなんて・・・・・・知りませんでした!
1日で150台も作成したことがあるそうです。
まさに スーパー 鍵屋ですね!

やはり足は動かさんとだめですね!情報は向こうからやっってきません。

仕事任せちゃってる 所沢店 入間店 東大宮店 の皆様 明日埼玉に戻ります。

key tech one

PAGETOP


先日、来店していただいたお客様より電話でお知らせがありました。

ありがとうございます。

先日弊社にてイモビライザー合鍵追加に来ていただいたお客様です。

スマート内蔵の純正キーがイグニッションに全く刺さらないという現象のお車です。

今月車検の為ついにディーラさんへいかれたそうです。

サービスの方に状態を伝えると 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ?」

回答は  「交換させていただきます」  だそうです。

一度 電気系統の故障で イグニッションシリンダーを交換されているそうです。

このときの 切削 がよくなかったのでしょう。

メーカ作製の純正キーといえども確認は必要ですね。

弊社では、このほかに FORD・アルファーロメヲ純正キーが回らない という お電話を受け
ディーラ様で納車前のキーを修正した経験があります。 

そんなはずはナイ?? ではなく  あるんですねー! 

KEY TECH ONE 

PAGETOP


本日、千葉県の自動車会社様よりホンダステップワゴン H20年式のイモビライザー追加登録(スペアキー)のご依頼がありました。

弊社より片道2時間半の距離です。

遠方でもがんばっていきます。

遠慮なく使ってください。

システムはTYPE12 イモビは8E ブランクキーH刻印のタイプです。

TYPE12で進み テスターにアウトコードが表示!

コレをPCでインコードに変換しテスターに入力!

スラスラ プログラムが進み5分ほどで鍵登録完了です。

最近 ブログを見ていただきご依頼していただく方・質問のお電話をしていただける方が増えてきました。

本当に ありがとうございます。

見てくれる方がいるんですね・・・びっくり&はずかしい。

これからもイモビ関連の情報を増やし、どんな車でもお力になれるようがんばっていこうと思ってます。

明日も 仕事がいっぱいくると いいなー^。

ではまた。

KEY TECH ONE

PAGETOP


TOYOTA アルファード 鍵紛失 鍵が1本もない状態からの鍵作成に行ってきました。

今日はお手伝い的なポジションで気楽に出かけました。

今日は日差しが強く暑かったですねー作業中直射日光を浴びつづけ・・・・作業着はびしょびよでした。

この車平成17年式でちょうどイモビシステムの変わり目で作業に天と地ほどの違いがあります。

そんなにないか!

前者ならテスターをつなげパパット作業完了です。

後者ならECU(エンジンコンピュータ)を外しデータを初期化し鍵を登録します。

どっちか判らず現場にいきとりあえずメカニカルキーを作りテスターをつなげるとコミュニケーションエラーになります!

やっぱりECUを外すパターンです。

ECUは89661-58031でチップは93C86 でした。
コレってもしやとおもいましたが・・・・・そのままではデータは読み込み不能!
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFでした。
こわごわと

特殊半田でチップをはずして・・・・・・これが細かい作業で手がプルプルでした!

綺麗にはずして、読み込みし初期データ書き込み完了!!

逆の手順で車両にECUを戻し緊張の一瞬です。

バッチリOK!セキュリティランプ消灯 マスターキー登録完了。

今回は結構疲れました!

作業後 弊社 田中くんと吉野家でそば食べて 半田 練習せんといかんね~などと反省しながら
次の作業に向かいます。

あと鍵交換 2件 がんばるぞー

こんな一日でした。

KEY TECH ONE

PAGETOP


サイトマップ  リンク  個人情報の保護について