鍵のことならキーテックワンにおまかせください。

2025年8月
« 11月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

こんな作業できます

メゾネットタイプの綺麗な最新アパートで見かけます! シャーロックのカードキー

Keidenのカードキーは頻繁に開錠依頼や不具合の作業でよく出かけますが・・・・・。

弊社ではお初のシャーロック開錠です!

弊社社員が余裕で現場に向かいます!

私は、所沢でアルファードハイブリットのイモビライザーキーの追加作製!

登録作業が終わり電話をすると・・・・・・社員A てこずっています。

最新のアパートです! やな予感がしてました!! 

押し回しの防犯サムターンの仕様です。

社員A 「スコープ開錠無理です」

私 「サッシはむり?」

社員A 「メゾネットで2階です!」

私 「会社からはしごもっていこうか?」

社員A 「お客さんが以前あけてもらったときに 非常用のシリンダー部分(ディンプル)をピッキングであけてもらったそうです!」

私 「じゃ 出来るんじゃない? チャレンジしてみて!」

そんなこんなで 出来る限りはやく現場に向かいます。

しかし 以前どこかの問屋さんからシャーロックの開錠工具出ていたような??コンビニに車を止めて探します。

引き出しの奥のほうから出てきました・・・・・・・初めて使う機会が来たようです。

開錠工具がでてきたので・・・・私は余裕です。

電場に着くと 社員Aは懸命にデンプルキーを開けようとチャレンジしております。

集中し作業するA君 なかなかさまになってきたね!頼もしい限りです。

余裕で登場の私にバトンタッチで お初の開錠工具を試します。

こんな事 あんな事を チョチョ として     カチャ !      と開錠です。

今後は弊社全車両に装備します!

お客さん お待たせいたしました。

シャーロックの開錠 お任せください!

key tech one

     

PAGETOP

ホンダ ステップワゴン H17年12月 トランスポンダーキー 全紛失からの作成依頼が入りました! 

インコードのタイプです。
現在 テスターを修理に出している為に・・・・・・・・出来ればインコードタイプは遠慮したかったです。

実はインコードカリキュレータがウイルス感染しています!(CD ROMとUSBの製品)

先日PCが購入時状態に突然戻ってしまい!! パソコンの修理屋さんに見ていただくと・・・・・・・

店員 「ウイルス感染してますよ!」

店員 「何かUSBを挿しませんでした?」

私 「仕事用のpcなので使用したUSBはこの4本です」

店員 「どれどれ」

ウイルスを見てもらうと!

「インコードカリキュレータ この USBだね!」

どうやら原因はコレのようです!USBから感染するそうです!

かなり使用していましたが・・・・・・店員さんによると このウイルスだんだん症状が増えていくようです。

そして作製したファイルやフォルダーを見えなくする見たいですよ!

注意しましょう!

さてさて、受けてしまった仕事です。
ウイルス感染こわいですが、使用します。 (カムバーク AD100PRO !)

感染したら PC丸ごとバックアップしてあるので初期化しもとに戻します!

鍵穴より段差読んで お気に入りの994でさっとメカキーを作製します。

10分ほどで完成!

テスターつないで・・・・・・問題のアウトコード インコードに変換しテスター入力!

感染??  バックアップがあるので怖くねーぞ!

そして問題なく 2本のカギを登録しました。

サーかえって ウイルス感染 チェーーーーク! です。

 KEY TECH ONE

 

PAGETOP

コンテナの貸倉庫管理会社様よりご依頼です。

MIWAの電気錠が動きません!

以前も同じようなご依頼 あったなと記憶をたどります。

型式を聞くと 以前のものと同型です。

症状もサムターン&シリンダーもカチカチでウンともスンとも言わないそーーーです。

一応テスターつんで出かけます。

この電気錠 中のグリスが劣化してくると ほんとにカチカチにデットボルトが固まり動かなくなります。

以前の経験を生かし 作業はさっと終わらせる予定!

現場に着きテスターをつなげテストします。

ソレノイド OK
開錠 通電してます!  でも 動きません・・・・・。
施錠 通電してます!  でも 動きません・・・・・。
錠前は問題なく動作 し よ う  としてます。

やっぱり 潤滑ですね!

こってり固まったグリスを溶かし!
シッカリ 乾燥させ!
ギヤ部分にグリスを入れます。

すると・・・・・うそのように軽快に動くようになります!

このコンテナ倉庫はあと2ヶ月で取り壊すそうです。

あと2ヶ月 動いて~ との管理会社様のお願いです。

この感じなら 問題ないでしょう。

電気錠 動き悪くなったら早めにメンテナンス必要ですね!

KEY TECH ONE

PAGETOP

ご予約のお客様です。

「メルセデス スマートのリモコンキーのボタンが壊れてどーにかなりませんか?」

とのこと !

キーのトランスミッターは無事なようですのでケーシングの交換で対応します!

まん丸の 上に あと ○○を 付けたくなる かわいらしいキーです!

ケーシングを交換すれば このとおり バッチリです。

リモコンキーのケーシング交換 お任せください。

KEY TECH ONE

ps : 本日は朝より 会社の健康診断でした。

身長は何故じゃ?  前回より ちじんでる! 体重は増えてる! 視力は落ちてる! 

まずい!  です。

結果が送られてくるまで・・・・・・・・・怖いです。

PAGETOP

久ぶりの浴室ドアノブのトラブルです。

電話の感じで大体予想がつきます!

見た目はマー普通です・・・・・・・・が

はい 予想でどうり ノブが引き抜けません。

ラッチも固まってます!

自分は毎度浴室は扉をはずして、外に出て作業します。

理由はわかりますよね・・・・・・・・・・。

あかさび・・・・・・鉄くずで 風呂場が汚く汚れるからです。

あと お客さんが入浴時に鉄粉等で怪我をしないように 配慮です。

力技でぐりっといきます。

中は あかさびで 腐ってます。

見た目はまだ まだ 使えそうでも 気をつけてくださいねー。

浴室から出られなくなりますよ!

年末の大掃除のついでに交換いかがですか?

早めの交換 浴室錠です!

KEY TECH ONE

 

PAGETOP

本日 イタリアのバイク アプリリアRS250の 鍵全紛失からの作製依頼が入りました。

昔 aprilia の鍵作成で 大ーハマリした経験があります。

鍵穴がGMの6カットのように中心からずれています。

今回は前回の経験を生かし さっと終わる予定です。

シートの鍵が違うとのことで・・・・・・タンク と IG を先に作製します。

タンク と IG共に 6枚ディスク 鍵穴のぞくと 一瞬 2トラ風に見えます。

デプスはOKですが サンプルキーがないのでピッチで苦労します。

が・・・・・このトウリ 完成!

経験をシッカリ生かせました!

さて シートですが 鍵穴をのぞくと どー見ても同じ段差です!
まわしてみると ちゃんと回ります。

お客さん 今回鍵を無くすのは2回目だそうです。
前回作製したときに・・・・・・・・・・・やられましたね!

ちゃんと 一本でOKです!

カギのキーテックワン

ps 994レーザー 一般キーのデータ少なすぎです! 早く どーにかして!!

PAGETOP

以前にお問い合わせのお客様より TOYOTAの純正キーが入荷したので登録して!

との依頼が入りました。

スマートキーでなくメカニカルキーのタイプです。

現在 サブキーしかなく・・・・・・・・販売するに当たりリモコン付きのマスターキーが必要とのこと!

わかりました おまかせください!

テスターにてイモビライザーのデータをリセットします。
所要時間は 約20分ほど・・・・・・・・またされます。

今回 AD100PRO  にて リセットかけようとしましたが・・・・・・。
また また ECUとのコミュニケーションが取れません。
本格的に壊れてます!
他のテスターにて作業です。
本日 修理に出します・・・・・・・・・・・・。

(今までにAD100PROで登録できたのは・・・・・・・RAV4 エルグラ2台 のみ あとは
すべて コミュニケーション ファールです。)

どーなってるのでしょう??????

気をとりなをし

リセット後 マスターキーを登録し もう一本はサブキーとして登録しました。

今回登録したキー 2本です。

今回 の中古自動車やさん カギを登録して販売するのは えらい!です。

お客様の事を考える姿勢の現れでしょう!

また よろしくお願いいたします。

KEY  TECH  ONE

PAGETOP

TOYOTA パッソ2004年式 イモビキー 全紛失からの鍵作成の依頼がありました。

埼玉県川越市の医療センターの駐車場です。

うちの子供はこの医療センターで生まれました・・・・・・あの頃がよみがえります。

今では とても3年生に見えない程に成長しうれしいかぎりです。

ほどほどに しとけよ!

さてさて 今回は

 

パッソはダイハツシステムの4Cのタイプの為、テスターでは登録できません!

エンジンコンピュータの中の特定のロムを読み出し 新しく登録するカギのデータに書き換えます。

これがパッソのECUです。

シールが無かった為探すのに苦労しました。

インパネ回りをかなりばらしやっと見つけました!

この中のチップを読み データを書き換えます。

ここからが今回のはまりねた・・・・・・・・・またはまってしまいました!!

93LC66 の ロムでしたが知り合いからの情報で基盤よりはがさないと読み込めないよ!

との  助言があったにもかかわらず・・・・・・・・・・読み込んだら読めてしまいました!

それを保存!

登録するカギのデータに書換え 書き込み それを 車に戻すと!

マーなんて事でしょう! 

セキュリティマークが高速に点滅してます。

こんなのみたことなーーーーーーい。

あちらこちらの方に とりあえず電話! 何とかしなければ・・・

ある方は半田のつけ方だねー    5回もやり直しても 高速点滅!

ある方はデータの入力ミスだねー  これが有力です。

はがさずに読み込んだために、読めたと思って保存したデータが何箇所か違っていたようです。

まずいです。

ヒジョーニ まずい 

なにせ 読めたと思ってたデータが違うのだから・・・・・・・

コンピュータの交換シャーねーかな と腹をくくり・・・・・。

コンピュータの初期化!

しかし パッソの初期データを持っていない為!

同じトヨタのbBのデータを入れますが・・・・・・・・・・・ だめ。

次に ダイハツシステムだから コレいけるかも と ダイハツのデータをいれてみると

ビンゴ!

車から うれしい 反応!

思わず よっしゃー !  

セキュリティマーク消灯し エンジンが

ぶるるーん  と  かかりました!

何とか リカバリー

次回への貴重な経験

今回も多方面の方にご迷惑おかけしました、Kさんありがとうございます。

キーテックワン

PS 今回ではんだづけ だいぶうまくなりました!

PAGETOP

昨日、以前営業でお邪魔させていただきました ランドクルーザー専門店様より
合鍵の追加登録のお仕事をいただきました。

これぞ種まき収穫の法則ですね!

営業にいくと冷たくされる事のほうが多いですが それはそれ。 
お仕事いただけるとほんとーに うれしいです。
ありがとうございます。

今回の車両はH18のランクルです。

トヨタの4駆はてこずるといろんな鍵屋さんのブログで拝見していたので・・・・・・ビビッてます。

ちょっとだけ。

でもオレはウンがいいのでどうにかなるでしょう・・・・・・?

ランクルです 綺麗です! あっ なんかぷれっしゃー・・。

まずは994レーザーでメカキーを作製

純正キーをデコードして イモビキーにデータどうり複製します。
先日 トラストワンさんに微調整いただき本日バッチリでした!
ありがとうございます。
深堀直りましたよ!

さてさて このあとテスターで登録に行きますが・・・・・・・・・・。

なんかへんです。

テスターオペレーションどうりに登録作業かけますが、イグニッションを ON  OFF 

するたびに PI ぴ っと セキュリティの音がします。

ちなみにセキュリティはクリフォードなるものです。
私が到着する前に・・・・・カーセキュリティの取り付けをしていた模様!

なんか やな 予感!

テスター3台 とっかえ ひっかえ 登録かけましたが・・・・・・FAILD!

登録出来ませーン。

原因はわかりませんが・・・ピッ スイッチイグニッションON なんかセキュリティが関係してるのかな?

仕方がないので 奥の手 ディクリプターで クローンにて完了!

セキュリティランプ消灯 エンジンもOKです。

もってて良かったです。

でも今回はテスターで登録したかった!

今回  “L” 刻印のブランクでしたが キーラインの鍵足 そのまま使用できました。

長さ心配でしたが OK !

今回 ご指導いただきました Kさん ありがとうございます。

ご多忙なところアドバイスいただきました!

はまって どーにもならなかったら よろしくお願いします。

KEY TECH ONE

PAGETOP

本日  リフォーム会社の得意先より栃木県 宇都宮市までカギ開けて 交換までいける?

と電話がありました。

一瞬 ためらいましたが  頼んでくれるなら ご期待に答えます。

餃子も食べたいし!

宇都宮市は弊社の環境事業部時代にさんざん訪れた町です。

あれから 11年の歳月が経ってしまいました。

あの頃はカメラ店や印刷会社 病院 を 駆け回っていました。

今は、新規事業で立ち上げたセキュリティ部門で宇都宮市に帰ってきました。

弊社のお得意様が多くいらっしゃいます!突然お邪魔したらびっくりだろーな

とにかく懐かしいです。

さてさて 実作業は数分で完了!

今回のご依頼はリフォームに入ろうとしたら、カギの紛失で業者さんが入れずに作業できなかった

そうです。

作業工程一日ズレるのはきついですね!

がんばってくださいませ。

いざきてみると宇都宮市まで実作業でも来れますね!

イモビライザーを中心に宇都宮まで頑張りましょうかね!

ご依頼お待ちしております。

keytechone

PAGETOP


カギのことならキーテックワンにお任せください! カギ交換・錠の補修など急なカギのトラブルにも即日対応いたします。 夜間対応可 フリーダイヤル:0120-69-6948

LINEでお問い合わせ

サイトマップ  リンク  個人情報の保護について